春の庭(3) きょうは本当にめまぐるしいお天気でした。(^_^;) 天気予報で午後は雷雨かも、とは言っていたので、午前中に買い物をすませようと 11時ごろ自転車で出ました。 なんだか風がでてきたなあとは思いながら、気になっていた枝垂桜だけ見ようとお寺へgo! う~ん薄暗いのでなんか今一!だんだん降りそうな気配になってきたので急いでスーパーへ!… トラックバック:0 コメント:8 2006年04月08日 続きを読むread more
春の庭(2) 雲一つ無い青空です。 雲は強ーい北風にみんな吹き飛ばされてしまってます。(。>0<。) この風さえおさまれば絶好のお花見日和なんだけど。。。。(~_~;) 飛ばされそうなのでおとなしくしていよう。。。(^_^;) 先日のチューリップです。2本咲きました! たいして変ってませんでした。``r(^^;) … トラックバック:0 コメント:12 2006年04月03日 続きを読むread more
春の庭(1) きょうはお天気はいいのですが、冷たい北風が吹き荒れてます。{{{{(+_+)}}}} 町内の桜を偵察に行きたいところなれどこの風ではねえ。。。。 もう少し穏やかな日を待つことに。(^^ゞ 狭い庭ですが、ぽつぽつ花が咲き始めましたので(  ̄∇[◎]oパチリ! チューリップが咲きました。1本!(^_^;) 今年は色をランダムに… トラックバック:0 コメント:8 2006年03月29日 続きを読むread more
みっけ!(o^-')b 昨日の元A川にまた寄ってみました。^^; そんな毎日行ったってすぐ咲くわけないっしょ!ヘ(__ヘ)☆\(^‥^=)~ あはは!きょうはお天気はまあまあでしたが、北風が強く{{{{(*・_・*)}}}} 寒ううぅ ソメイヨシノさんはコートを着直してしまったみたいです。^^; 桜並木のはずれまで歩いて行ってふと上を見上げると! … トラックバック:0 コメント:14 2006年03月24日 続きを読むread more
大宮公園の鳥さん達^^; 昨日は県立博物館の用事が早く終わったので、お隣の大宮公園に行ってみました。 ここは大きな池とその周囲に広がる桜が有名な所です。 小さいですが遊園地のような乗り物があったり、ちょっとした動物園もあります。 すぐ隣には武蔵一宮氷川神社。競輪場・サッカー場も近い。市営プールもあって何か行事があると大賑わいの所です。 池にはまだ… トラックバック:0 コメント:16 2006年03月16日 続きを読むread more
クロッカス2 おはようございます。(^_^)/ きょうは風も無く穏やかな日になりそうです。暖かくなるといいなあ。ヽ(^。^)ノ 庭のクロッカスも黄色が終わって薄紫が咲き出しました。 去年より少し花の数が少ないです。今年は肥料をあげようかな。^^; さて、体調ももどってきたのできょうはちと用事で出かけてきます。 大きな公園のそばに行くのでカメ… トラックバック:0 コメント:10 2006年03月15日 続きを読むread more
春のツーショット♪ 春~~は名~のみ~の~風~の寒さや~♪ 昨日、きょうとまた冬に戻ってしまいましたねえ。 せっかく咲いてきた花も震えているのではないでしょうか。 私、土曜の昼までは元気だったんですがなんだかその後変。。。。。 お腹がず~~っと気持ち悪くって、それでもまあ一日二日で治るだろうと 思ってたんですが、どうもはっきりしなくってきょうはお… トラックバック:0 コメント:16 2006年03月14日 続きを読むread more
クロッカス 庭のクロッカスが咲きました。(*^^)v 薄紫の花のほうが数が多いんですが、少ない黄色の方から咲きました。 黄色はいいですねえ、ここに春が来たよ~って真っ先に教えてくれます。ヽ(^。^)ノわーい♪ ぺんぺん草も元気に咲いていました。まだまだ寒いけどがんばれ~!(^_^)/ トラックバック:0 コメント:16 2006年02月14日 続きを読むread more
栴檀の実 善福寺公園の池の側にひときわ大きな木がありました。 房になってたくさんの黄色い実がなっています。 さて何だろう? プレートがついてました。 「栴檀」。。。。通りかかったおじさんが 「センダンですよ。たくさんなってるでしょう!ヒヨドリが食べるんですよ。」 と教えてくれました。^^; そこへ3人ほどの女性のグループ。 「あら… トラックバック:0 コメント:12 2006年01月30日 続きを読むread more
ソシンロウバイ(素心蝋梅) 近くのお寺で去年ソシンロウバイをみつけたのを思い出して行ってみました。 (*⌒▽⌒*)ノおう♪咲いてる!! 小さな境内ですが周りを大きな木に囲まれて強い風も来ず、 暖かな陽の光に輝いていました。 肩の力がぬけてしばしほっとした心持になりました。(*^^)v トラックバック:0 コメント:12 2006年01月26日 続きを読むread more
ボケの花 主人が根津でボケの鉢を買ってきました。仕事の出先で目についたんだそうです。 ネタが無いのでさっそく、いただき!^^; 主人は気まぐれに花の鉢を買ってきます。 買ってきた時だけ喜んでますが、あとはほったらかし。 水遣りは私。 で、時々枯らします。^^; 外は北風が吹き荒れて寒そう!{{{{(+_+)}}}} でもここだけは小… トラックバック:0 コメント:16 2006年01月19日 続きを読むread more
ムクドリ <窓からウォッチング21> ムクドリはネギがお好き! なわけないですね。。。。(^^ゞ 土の中の虫を探してるのかな?(^_^;) お向かいの畑にはネギや白菜、ほうれん草、小松菜と葉物が豊富。 野菜高騰の折羨ましい風景です。(^_^;) 最近はヒヨドリやムクドリも葉っぱの上に乗っかって食べてます。 鮮度抜群!グルメやねえ… トラックバック:0 コメント:12 2006年01月17日 続きを読むread more
寒桜かな。。(^^ゞ 昨日の公園です。 1本だけちらほら白い小さな花をつけている木がありました。 幹は桜のようでした。寒桜の種類かなあ。。。 ほんの少ししか咲いてませんでしたけど、小さな春をみつけたようで なんだか嬉しくなりました。(^^ゞ 小鳥さんにも会えましたがみんな遠くて。。(;^_^A アセアセ この子はだーれ?スズメに似てるけど… トラックバック:0 コメント:13 2006年01月16日 続きを読むread more
ムクロジの実 きょうは友達からムクロジの実をもらいました。 恥ずかしながら私はこの実が何に使われているか知りませんでした。(;^_^A アセアセ これがその実です。 真ん中の真っ黒の種がとっても硬いんです。お解かりになりますか? そうです。あのお正月の遊び、羽根つきの羽の錘なんですねえ。 触った感じは石の様で、羽根つきで板に… トラックバック:1 コメント:17 2006年01月04日 続きを読むread more
メタセコイアの紅葉 横浜、山手イタリア山庭園にある「外交官の家」です。 明治43年(1910)に明治政府の外交官・内田定槌邸として、 アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計により 東京都渋谷区南平台に建てられたアメリカン・ヴィクトリアン様式の建物。 平成9(1997)年にこの地に移築されたそうです。 トラックバック:0 コメント:16 2005年12月13日 続きを読むread more
なごりの黄葉 ずっと平年を上回っていた気温が急に平年以下になって真冬の寒さに。。{{{{(+_+)}}}} わたしゃついてけまへ~ん。。。。。。Σ(#≧┗Д┛≦)<・:∴ヒックシ!! …(;; ̄┏ii┓ ̄)タラー しかーし!コタツに張り付いていたのでは美容と健康によくありません!<(`^´)> この時期でないと見られないものを… トラックバック:0 コメント:14 2005年12月12日 続きを読むread more
ドウダンツツジの紅葉 庭のドウダンツツジが赤くなりました。 年によっては赤くならないで葉っぱが落ちちゃうんですが、 今年は綺麗になりました。 外を歩いていてもあちらこちらで綺麗なドウダンが目につきます。 あと少しの輝きですね。^^; トラックバック:0 コメント:8 2005年12月08日 続きを読むread more
サルビア・コッキネア 玄関の横でいつまでも咲いています。やっぱり暖かいせいでしょうか。 霜が降りるようになるまでは咲き続けるのでしょう。 切るとすぐ花が落ちてしまうので切花には向かないようです。 香も独特です。 ここのところだいぶ寒くなってきました。 あと少しそっとしておきましょう。^^; トラックバック:0 コメント:12 2005年12月08日 続きを読むread more
公園のモミジ紅葉 いつもお散歩に行く隣町の公園のモミジが真っ赤になりました。 ケヤキ、ハナミズキ、ニシキギ、サクラと進んで来た紅葉。 いよいよ真打登場といったところでしょうか。 何より目線の高さで楽しめるのが嬉しいです。 優しくなったお日様の光を浴びて輝くモミジに、しばし見とれていました。^^; … トラックバック:0 コメント:21 2005年12月02日 続きを読むread more
マンリョウ タカネマンテマさんのブログで綺麗なセンリョウを見せていただいて思い出しました。 そうだ!庭にたしかマンリョウがあった!^^; やった!実がついてる! でもまだ赤くありません。これからですね。 隣のフユサンゴのほうが赤くて綺麗でした。(^_^;) 「植物園にようこそ」に、 「センリョウとマンリョウ,それともうひとつアリ… トラックバック:0 コメント:9 2005年11月28日 続きを読むread more
黄葉2 先日載せたK市役所付近の黄葉prt2です。 この前はお天気が良くなかったので、また少し撮りなおして まとめてみました。あんまし変わんない。。。。(/_;) 工事をしていたり、人がたくさんいたり、車がどんどん通ったりで なかなか思うように撮れないなあ、なんてね。(;^_^A 画像の不出来を、 アニメーションとBGMでカバー… トラックバック:0 コメント:12 2005年11月19日 続きを読むread more
ツタの紅葉 家の近くを通る高速道路の側壁にはツタが這っている場所が多くあります。 今ちょうど紅葉の時期を迎えとても綺麗です。 先日、中央高速道を走ったときも、道路の両側のコンクリートの土留めの部分に たくさんの紅葉したツタが這っていました まるで絵でも描いたかのようにいろいろな形をしていて なかなかの芸術作品になっていました。^^;… トラックバック:0 コメント:12 2005年11月18日 続きを読むread more
庭の小菊 夏をなんとか乗り切って咲いてくれました。 もう20年以上ここにあります。 主のような小菊です。 確か、黄色いのとか白いのとかオレンジの濃い色のとか あったはずなんですが、いつのまにか消滅。 この菊だけはどっこい生き残ってます。 夏の間は茂りすぎるのでけっこう邪魔者扱い なんですが、秋はこんなに綺麗に咲いてくれるんですもの… トラックバック:0 コメント:17 2005年11月15日 続きを読むread more
庭の葡萄 小さいんですがぶどう棚があります。 いちおう巨峰なんだそうですが、まめに手入れをしないので なんちゃって巨峰! いいのと、悪いのとばらばらでなかなか収穫できないでいるうちに、 ヒヨドリくんがせっせと食べてます。 きょうはこれ採ってみようかな。 見た目甘そう。。。^^; トラックバック:0 コメント:19 2005年11月14日 続きを読むread more
黄葉 隣のK市です。 よく買い物に行く途中に通る市役所の周辺は、落葉樹がたくさん植えてあって 今、ケヤキ、イチョウ、サクラ等の黄葉がとても 綺麗です。 市役所側から文化会館を臨む。 トラックバック:0 コメント:6 2005年11月13日 続きを読むread more
サクラ 木によってずいぶん早い遅いの差がありますが、 この木は1本だけとても綺麗に紅葉していました。 何ザクラだったかなあ。。。忘れました。。^^; みんなにたくさん見てもらえていいかもね。(o^-')b トラックバック:0 コメント:4 2005年11月09日 続きを読むread more
山茶花 庭の山茶花の花が咲き出しました。(*^^)v 2本あるんですが、こちらのほうがいつも早く咲き始めます。 もう1本の方はまだつぼみも固く、咲き出すのは12月に入ってからでしょうか。 この木は去年虫にやられて丸坊主になってしまいましたが 今年はなんとか復活しました。^^; 山茶花の毛虫はかぶれたりして怖いので なかなかそばに寄… トラックバック:0 コメント:12 2005年11月08日 続きを読むread more
ケヤキ 同じ公園です。 ケヤキは黄葉って書いたほうがいいのかなあ。。。 薄い黄色、濃い黄色、茶色に近い黄色。。。。 いろんな色で楽しませてくれます。 トラックバック:0 コメント:6 2005年11月07日 続きを読むread more
ヤマボウシ 近所のマンションの公園にヤマボウシが たくさん植えてあります。 今、葉っぱが赤くなってきてとても綺麗です。(*^^)v トップの画像も同じ所です。 トラックバック:0 コメント:2 2005年11月07日 続きを読むread more
「モミジバフウ」について 「あっ!熊」さんのところのモミジバフウはこちらからすると ずいぶん赤くなってますね。 こっちは、今こんな感じ!緑のほうが多いです。 赤くなるかなあ。。。。。。( ̄。 ̄) トラックバック:1 コメント:6 2005年11月02日 続きを読むread more