なんじゃもんじゃの木
なんじゃもんじゃの木の花が見頃ですよ~。
とのお知らせをいただいて、さっそく見に行ってきました。
場所は鴻巣市原馬室。
明治神宮から苗木をわけていただいたそうで樹齢約30年だそうです。
「なんじゃもんじゃの木」とは見慣れない木にたいして人々がつけた愛称のようなものだそうで
この木は「ヒトツバタゴ」という木です。
道路沿いの雪をかぶったような真っ白な大木。
一つ一つはとっても小さな花。
たくさんの枝にたくさんの花がびっしりと咲いています。
鴻巣市内にもなんじゃもんじゃの木は何本かあるそうですが
これほど大きな木は他には無いそうです。
見物に来る方も途切れることはありませんでした。
残念なことに近い将来道路の拡張のため、この木は移植を余儀なく
されることになりました。
移植の場所はすぐ傍だそうですが、そのためにはかなりの量のえだの伐採は
まぬがれないでしょう。
この勢いのある壮大な姿は今年で見納めかもしれないそうです。
時代の流れとはいえまたひとつの美しい景色がしばらくは見られなくなるのは
寂しい気がしました。
頑張れ!なんじゃもんじゃの木!見事復活の時また会いに来るよ。
とのお知らせをいただいて、さっそく見に行ってきました。
場所は鴻巣市原馬室。
明治神宮から苗木をわけていただいたそうで樹齢約30年だそうです。
「なんじゃもんじゃの木」とは見慣れない木にたいして人々がつけた愛称のようなものだそうで
この木は「ヒトツバタゴ」という木です。
道路沿いの雪をかぶったような真っ白な大木。
一つ一つはとっても小さな花。
たくさんの枝にたくさんの花がびっしりと咲いています。
鴻巣市内にもなんじゃもんじゃの木は何本かあるそうですが
これほど大きな木は他には無いそうです。
見物に来る方も途切れることはありませんでした。
残念なことに近い将来道路の拡張のため、この木は移植を余儀なく
されることになりました。
移植の場所はすぐ傍だそうですが、そのためにはかなりの量のえだの伐採は
まぬがれないでしょう。
この勢いのある壮大な姿は今年で見納めかもしれないそうです。
時代の流れとはいえまたひとつの美しい景色がしばらくは見られなくなるのは
寂しい気がしました。
頑張れ!なんじゃもんじゃの木!見事復活の時また会いに来るよ。
この記事へのコメント
さっそくネットで拝見いたしました。
素晴らしいですねえ。3000本のなんじゃもんじゃの木の花が
咲き誇る鰐浦、行ってみたいですねえ。
貴重な情報をありがとうございました。